SSブログ
九州サボテンクラブ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

バス旅行二日目 [九州サボテンクラブ]

二日目は朝から曇り空でした。
朝ごはん食べたら記念撮影をすませ、ばたばたと9時には出発。
最初に行ったのは高森トンネル公園
ここは、不思議な空間でした。トンネルの中は電色で飾られ
仙台にあるような大きな七夕飾りがいまだに飾ってあって、
それが幼稚園やら企業やら介護施設やら趣味の集まりのよう
なものもあって、どれも力作なんですわ。
中には七夕に無関係な内容のものもたくさんありましたけど、
どれも工夫を凝らしてあって面白かったです。
あとでHP見てみたら全部で70基近くあるって書いてありました。

暗くてボケボケの写真ですが・・・↓
DSCN0627.JPG


このコピーが気に入りました。
DSCN0619.JPG


トンネルの奥にはウォーターパールという仕掛け噴水があり、
丸い水の玉が並んで落ちたり、上がってきたりするように
見える(目の錯覚)仕掛けだそうですが、とても綺麗でした。
近くには白川水源がありました。
こんこんと水が湧き出てて水はタダなのでしょうが、お持ち帰り
用のボトルは売ってました。(そこそこいい値段)
この頃から雨が強くなり出して、中岳~米塚~草千里は霧に
包まれて、近くがうっすら見える感じです。遠くはさっぱり。
家族連れで賑わう阿蘇ファームランドは当然スルー。
あそ望の里くぎの(道の駅道のある多目的施設)でお弁当を
手配してあり、本当なら風車が
立ち並ぶウィンドファームで食べる予定だったのですが、お天気
が悪いので車内で食べました。
ほんとうはこの横にある「あか牛の館」がお勧めなんだそうです
が・・・予算の都合でorz(話だけなんて)

このあとは宝来宝来神社(ほぎほぎ神社)に行きました。
ここがまた妙ちくりんなミラクル世界で、今風なだけに新興宗教
?って感じの神社なんです。
御神体は大きな岩で名前が「当銭岩」とおしゃいます。
他にも縁切り布袋様、宝来観音様、ぽっくり天狗様、夫婦白蛇紋
石様、大龍神様、千寿狛犬様、恵比寿大黒様、布袋様、九頭馬様、
宝船の神様、朱雀様など大所帯の神社です。詳しくはサイトをご覧
下さい。今風の神様らしく、それぞれの神様の写真を持ち歩く(携帯
の待受画面にする)とご利益がアップすると書いてありました。
縁切り布袋様.jpg

そんな訳で縁切り布袋様をパチリ。よく「しのさん離婚のお願い?」って
笑われるんですけど、別に離婚したい訳ではなく、私にまとわりついて
迷惑な悪縁を断ち切ってもらいたいだけです。ヽ(*´∀`)ノ

神殿はハイテク化されておりそれぞれの神様の社には神主ののりと
をあげるビデオが流れ、それに合わせてお祈りするシステムです。
おみくじや霊験あらたかなお土産物(数百円の物から数千円もする
高価な品物も)もすべて無人販売。
両替機と買った品物を書いてお金を入れる封筒、それを入れる
箱が用意されてるのです。これって黙って持って帰る不束者は
いないんでしょうか?
最後は山田さんちの牧場によって帰路につきました。

今回、記念行事というのに参加できなかった会員の皆様には、
ほんと申し訳ないと思うくらい、楽しい旅行でした。
阿蘇はどの観光スポットに行ってもゴミひとつ見かけませんでした。
阿蘇の山々を神と崇める信仰から来るのかもしれませんけど、
環境や歴史を大切にするというあの土地柄こそがパワースポットの
由来のような気がしました。
参加しながら、ホテルでしかお会いできなかったM様が、帰りにくだ
さったシフォンケーキも美味しかったです。

今回は見るとこ満載で、一泊二日の急ぎ足の旅行だった気がする
のですけど、帰ってからそれそれの場所や建物などをネットでチェック
すると、阿蘇にはもっと沢山の観光スポットがあって、またいつか
ゆっくり遊びに行けたらいいな~。

皆様お疲れ様でした。



バス旅行一日目 [九州サボテンクラブ]

九州サボテンクラブの20周年記念行事の一つが今年の新年会
でした。これは普段なにかしら迷惑をかけてる(に違いない)
ご家族も含めての会食でした。現役の会員だけでなく、過去
何年か在籍したOBも招待して結構な大人数の新年会を催しました。

もう一つ会員のみの親睦を兼ねた慰安旅行が今回のバス旅行
です。計画当初から「サボ肉を見に行かないなら行かない」なんて
方もいましたが、うちの会は大まかに分けて「サボテン派」と
「多肉派」に分かれておりまして、例会も多肉重視のお宅の時には
サボテン派が来なかったり、その逆があったり・・・
どっちかが満足しても片方がつまんないって事がどうしても
生じます。中には私のように好奇心旺盛で、とにかく自分の知らない
マニアックな世界をみたい!っていうサボ肉関係なく、どこにでも
参加する人もいますけどね。

そんなわけで今回は目的を植物に絞らず、懇親重視の観光旅行
となりました。計画を立ててくださった方は熊本に詳しい方で、
最初は企画部での話し合いがあったのですけど、私たちが不甲斐
ないので結局「一任させて下さい」って話になり、役員会でも承認。
多分ほとんど一人でバスの手配から、ホテルの手配、部屋割り、
昼食のお弁当の手配、目的地満載の細かなタイムスケジュール
まで作ってくださいました。ちなみに福岡弁でこのようになんでも
テキパキ出来る人を「さばけとんしゃー」といいます。
実は私もよく言われますが「しのさんは、さばけとんしゃーばってん、
ちと粗か(仕事が雑)もんね」が付いてきます。(自爆)

しかも今回はバスの運転手さんも恵まれました。女性ですが、道に
詳しい方で細やかな気配りもできるドライバー兼添乗員さんみたい
な素敵な方でした。
DSCN0585.JPG

久々に灰皿付きの座席で(子供の頃はこれだったもの)懐かしさで
写真まで撮ったんですけど、横でバス旅行になれた小○女史から
「路線バス以外のバスはこんなものよ」と笑われてしまいました。

阿蘇は何回か行ったことあるんですけど、旦那とだったり、子供
のクラブ絡み。正直あんまり楽しい思い出はなかったんです。
大観峰も草千里も行ってみて「あ、ここ来たことある」って感じ。
でもそれ以外はどこも初めて行くとこばかりで、気心知れた大人
ばかりの遠足。ほんと楽しかった~。ヽ(*´∀`)ノ

10時博多駅出発⇒基山PA⇒道の駅「大山」下城の滝・大銀杏

下城の滝.JPG

見事なすり鉢状の滝壺です。
大銀杏.JPG

樹齢1000年だそうです。銀杏がいっぱい付いていました。秋の
ライトアップは素敵でしょうね~。

小国ゆうステーション(道の駅というより町の情報情報発信施設)
逆円錐形の盃みたいな形でミラーガラス張りの宇宙船のような不思議
な建物でした。
根子岳.JPG

⇒大観峰(プリンソフトクリームが美味しかった)。写真撮りわすれ
てますけど、この日はお天気が良かったのでラーダーの方が
とても多くて大型単車展示会のような様相でした。中には数千万
もするバイクもありました。会員のけっこうな昭和世代のおじさま
たちは車の免許を取ると単車の運転資格も付いてきた時代が
あって自慢げに話されてました。

写真は根子岳です。大観峰から見る阿蘇五岳はお釈迦様が仰向け
で寝ている姿に見えることから「阿蘇の涅槃像」と呼ばれるんだそうです。根子岳はちょうど横向きのお顔
の部分に当たるのですけど、この日は雲が邪魔でした。ーー;

⇒内牧・はな阿蘇美
バラ園があったのですが、(時期じゃなかったので)みんな興味薄く、トイレ休憩のみ。
阿蘇神社(神社はHP参照してください)太宰府天満宮ほどの美しさはありませんでしたが、
でも荘厳な感じがしました。
社の外に願い石があってちょうど宮司さんが集金中。
DSCN0598.JPG

小さい賽銭箱でしたけど・・・いくらくらい入っていたのかしら?
流石に聞けませんでしたけどね(笑)
願掛け石由来.jpg

二千年前って紀元前に近いですやん。「阿蘇大明神」っていう
名前の神様が本当に居たとして、「もろもろの願い」って何よ?
アバウトすぎじゃん。「額づかれた」って、なんでこんなデコボコ
な石の上に額ずくのよ。だいたい「霊場の一部」ってでかい石を、
どうやってここに運んだの?そもそもその霊場はどこ?持ってき
ちゃって良かった訳?
と突っ込みどころ満載なのですが、とりあえず祈ってきました。
ご利益あるかなぁ(´・ω・`)ゞ

宿泊先は「休暇村 南阿蘇」
女性が二人だけでしたので、(最大6人泊まれる部屋でしたので)
とてもゆっくりできました。夕食はバイキングです。
温泉も時間帯が良かったのでしょう、入ったときは私たち
二人だけ、そのあとも2~3人来た程度です。
天文台って書いてあったので、廊下の突きあたりのドアを開け
暗いとこを怖々行ってみましたが、その建物には鍵が掛かってて、
入れません。引き返してフロントで聞いたら天体望遠鏡が故障
してて今はやっていませんとのこと。それならそうとフロアとか
外に出る出口に掲示しとけよ~って(心で)怒りつつ部屋に
帰ろうと思ったら上○さんに「酒買いに行くの手伝って」って
捕まって、お部屋で繰り広げられていたビンゴ大会にも参加する
羽目に。これが意外と楽しかったです。ヽ(*´∀`)ノ




例会報告 その4 [九州サボテンクラブ]

↓作業場拝見
作業スペース.JPG

奥様の物干し場を占領してしまってる感が否めませんが・・・

↓今回のセリ品の数々
競り苗1「.JPG

セリ苗3.JPG

セリ苗.JPG

セリ苗4.JPG


↓番外品
線香花火.JPG


最初は持ってきた方が「欲しい人だけでジャンケンして勝った方に
あげます」って話だったのですが、急遽ほかの方から「もったいない
から競ろうよ」って話になりまして、私が競り落とした(というかほかの
人が手を引いてくれたので手に入った)夢のような一品。
ジャンケンにはものすごく弱い私、この子が手に入るなんて思っても
いませんでした。ラッキー♡

ヒガンバナ科 ハエマンサス属 ムルティフロールス
彼岸花の仲間で、「線香花火」って和名がついています。
ハエマンサス属といえば何回も買っては(頂いては)冬にいなくなる
マユハケオモトさんと同じ・・・・つまり冬越しが心配(´-ω-`)

例会報告その3 [九州サボテンクラブ]

毎回思うのですよ、次の例会報告は1つにまとめようって。
ですが、いざ書き出すと「あ!あれも載せなきゃいけなかったわ」、
「あ!これも言わなきゃ」・・・ってアップしてから思う事があって
「その2」とか「その3」とかついちゃって・・・だらだらと長い報告に
なるのが申し訳ないんですよね~(≧∇≦)ゞ

サボテンの花もたくさん咲いていたのですが、帰って見てみたら
赤い花ばっかし@@;
花3.JPG

花1.JPG

↑これはいっぱい増えたからもって帰っていいよって言ってくださった
のですが、30~40センチはあろうかと思われる刺のついた柱サボテン
みたいになってて、ご辞退いたしました。ーー;(すんません)

↓綴化サボテンは花は咲かないって聞いていたんですがこんなふうに
花の咲く品種もあるんですね。
花2.JPG


しのさんは、妙ちくりんなものに惹かれる傾向があって、沢山の
サボの中で気になったのはこれです。↓

温室1-2.JPG

奥のアガベもそうですけど、その前のサボ様もクネ~って感じが
なんだか面白い。一番前のはクネ~ってなった挙句に雪だるまみたいな
二段のボディになってるのが素敵過ぎます。


例会報告その2 [九州サボテンクラブ]

N山さん宅にはサボテン特有のフレームと、コンクリで仕切って
ビニールで覆ったカンタンなフレームがあって、大事なのは
丈夫な温室とかフレーム、そうでないのはビニールと非常に
わかりやすい構造になっておりました。

↓刺サボたちのフレーム
フレーム2.JPG

フレーム6.JPG

温室1.JPG

↓多肉や蘭のフレーム。肉派としては、「なんでこんな庭の隅っちょなのよ~」
って、思わないでもなかったのですが、中はどれも状態が良くて感心しました。
蘭の花もいっぱい咲いていました。

フレーム3.JPG

フレーム4.JPG

フレーム5.JPG


背の高いガラスケースもありましたが、やはりサボ様。
ガラスケース.JPG


実生はされていないそうですがカキ仔で増えていくんだそうです。
「同じ親から出てるのに、表情が違うのが面白いでしょ」って事でした。
ごめんなさい、あの時は言えませんでしたが、私にはほとんど同じに
見えてました・・・・(≧∇≦)ゞエヘヘ



6月の例会報告 [九州サボテンクラブ]

今月の例会は宗像市のN山氏のお宅です。
住所に「公園通り」って番地が乗っていたので、イメージ的には
近くに大きな公園があってそれに続く道の近くの住宅地を想像
していたのですが、それはどうやら間違いで、この住宅地一体が
まるで公園のような地区で、カドカドに洒落た共有スペースがあり、
そこにはモニュメントがあったり、子供用の遊具(これもとてもデザイン
が可愛い)があったり、洒落たベンチがおいてあったりで、まるで
リゾート地というか、外国に居るような雰囲気の素敵な街でした。
まだできて15年ほどの新しい街だそうです。

N山氏のお宅には大小あわせて6~7個のフレームと2個の
温室があり、どれもびっちりと(刺サボがメイン)入れ込んであり
ました。どれも結構な大きさです。これどうやって入れたの?植え
替えどうしてるの?って感じです。
フレーム1ー1.JPG

フレーム1-2.JPG

テラスの前に大きなフレームが有りその後ろに鎮座してるサボ
わかりますか?どれも針金がついてるでしょ、これ実は普段はここ
ではなく、この日のために見やすいように出してくださってたのです。
で、普段はどこにいるのかというとお庭にある一番大きな温室。
庭.jpg


↓中の様子
温室2ー1.JPG

温室2-2.JPG

棚にもびっしり並んでいますが、普段は地面にブロックを置き、その上に
板を置いてサボを収納。
温室2-3.JPG

針金付きのサボたちは多分、こうして吊るされているものと思われます。
サボテンの釣り鉢、これはサボの趣味家さんちではよく見かける手法
なんですが、初めて見たときは驚きました。@@;

つづく


おまけ [九州サボテンクラブ]

最近の傾向として、「会には入るけど例会には参加しない」って人
が多いんです。昔は今ほどネットとか発達していないので、例会って
貴重な情報交換の場所だったんですけど、今じゃネットで必要な情報
は検索できたり、買えたりするから必要を感じないんでしょうか?

知らない人の輪に入っていくのって、とても勇気がいることだったり、
例会場所が遠くて参加できないとか、どうしても日曜日の休みが取れない
なんていう人もいるのかもしれませんけど、例会に参加しないってことは
ほんと損してると思う。

うちの例会の楽しいとこは、栽培歴がむちゃくちゃ長い(半世紀なんて
方もいます)方が多いので、いろんな成功談とか失敗談が聞けるって
とこですね。
海外で買い付けてくる方や、他県の業者で買い付けてくる方も多くて、
多肉植物だけでなく、鉢の選び方、用土のブレンドの仕方、病害虫の薬の
使い方、苗の外し方や植え方肥料の使い方・・・いろんな情報交換の場所
です。子育てとか介護とかいろんな話が飛び交い、あっという間時間が
過ぎていく感じです。ぜひ一度参加して欲しいな~。

↓K氏は東洋蘭やエビネなどもたくさん育てておられ、別の温室はこんな
風景です。こういったものを見るのも例会の楽しみです。
IMGP2696.JPG

IMGP2697.JPG


温室の入口に珍しい山野草がいっぱいありました。
IMGP2698.JPG

IMGP2694.JPG


報告その3 [九州サボテンクラブ]

サボテンもたくさんお持ちだったんで、いっぱい撮ったつもり
だったんですけど、なぜか思ったほど撮ってないんですよね~。
どなたかサボ好きの方がこういった報告を出してくれれば
全然違う物になっていただろうな~っていつも思うんです。

サボ.JPG


何年か前にダニで見栄えが悪くなったのでそろそろ仕立て
直しを考えてるとのことでしたが、でかいボタンとかウバ玉系が
いっぱいあって申し分ない素敵さ。
なかでも目を引いたのは赤い花を咲かせてるウバ玉!
赤花のウバ玉.JPG

普通はクリーム色の花で、ふわふわのお毛々にうもれて全然目立た
ないんですが、お毛々の束が小さく、ふわふわでもない(濡れるとこう
なる)ことが幸いした感じですね。

そう言えば岡山のサボテンクラブのフェアに参加してきた
Y坂氏が向こうで聞いてきた話では、関東では多肉熱はもう
下日になりつつあり、こういった刺のない(あってもあまり
痛くない)サボが流行ってきてるんだそうです。
そうなるとウバ玉系で花の綺麗な品種も今後出てくるかも
しれないですよね、楽しみ~ヽ(*´∀`)ノ

IMGP2683.JPG


↑刺の立派な子もいました。斑入りなのでしょうか?水切れ
なんでしょうか?はたまた焼けてるんでしょうか?微妙な色。

↓手のひらサイズで可愛いサボ。新しい刺は白いのが、
だんだんあめ色になっていくみたい。
IMGP2684.JPG


↓ホリダの群生。よくサボテンって言われるタイプのユーフォ。
ホリダ.JPG


報告その2 [九州サボテンクラブ]

ハオルチアのコレクションはほんとすごくてどれも綺麗だったんですけど
玉扇とか万象類はどれもよくお育ちで、もう宝石のような美しさでした。
うちにもあるんですけど、雲泥の差です。ーー;


IMGP2688.JPG

IMGP2689.JPG

IMGP2691.JPG

IMGP2690.JPG

IMGP2692.JPG

5月の例会報告その1 [九州サボテンクラブ]

いや~今日は暑かった。室温28度あって、夜勤明けで睡魔に
襲われてたのに、寝れなくて冷房入れちゃいましたよ~。
今からこれで夏どうなるのやら・・・

先週九サボの例会が直方で有りました。すぐアップしなくてはと
思いつつ忙しいやら、眠たい(昼夜の寒暖のせいでしょうか?)
やらで結局一週間が経ってしまいました。

例会.JPG


今回は新人さんも数名参加されて賑やか~。Kさん宅近くの
公民館での例会です。
植物園でのフェアの報告が会計さんの方から有りました。
今回は112万弱の売上があったということです。
やっぱ火曜日が断然多くて、今年は急遽レジを2箇所に
分けてさばきましたが、それでも入口近くまで人の列が
できたほどでした。

後日、ここで植物を買われた方が「葉っぱに黒い点があるけど
大丈夫でしょうか?」みたいな電話を植物園に入れてきた
そうですが、植物園も対応に困ったでしょうね。

↓Kさんちのコレクション。
IMGP2673.JPG

IMGP2675.JPG

IMGP2676.JPG

IMGP2677.JPG


前の10件 | 次の10件 九州サボテンクラブ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。