SSブログ

令和3年 [介護福祉士]

旧年も大した更新もせずのほほんと過ごしてしまいました。
いや、のほほんというのは間違いですね。
色んな事がありましたよ、世はコロナ時代に突入ですから。
感染者というレッテルを貼られないように緊張とストレス
の毎日でした。病気そのものよりそっちが怖かったです。
糖尿病予備軍から糖尿病患者の仲間入りを果たし、歯が
2月の時点で治療途中だったのが、さらに悪化しており
11月に再治療に行きだしてからは、奥歯はもう完全にアウト
になっており抜く羽目になってしまいました。
これも薬がなかなか効かないので(ここが糖尿病の怖いとこ)
痛み止め一週間ぐらい飲み続けました。

糖尿病はあらゆる薬の効き目が悪くなるのです、塗り薬も
飲み薬もです。怪我などなかなか治りません、ほんとやばい
病気です。

定年という節目に当たり退職を決意しました。もちろん居残って
契約社員という形で働くことは可能だったのですけど、もう
体がガタが来ていることを痛感してましたから、それにコロナ
でしょ、体以上に気持ちが萎えてしまって。
ただ介護職には定年などありませんので、また違う分野で
仕事を続けるつもりです。

今年もお参りに行った近所の現人神社の御朱印新年バージョン。
その1
IMG_1634.jpg


その2
IMG_1636.jpg


ちなみにこれは去年の
IMG_1635.jpg


去年のが一番御朱印らしい気がするのは私だけだろうか?
nice!(0)  コメント(0) 

二比山神社その3 [苔]

苔を探しに行ったと最初言いましたが、なんつったって
周り山ですから見渡すとこに苔。
IMG_1092.JPG

大きなクスノキの表面も苔、それにシダでおおわれています。
IMG_1091.JPG

触り心地もふかふか。
残念ながらルーペとコケ図鑑を忘れてしまいましたけど
写真撮って家で調べるしかない。

IMG_1101.JPG

本殿の裏にある湧き水。お水を汲んでいかれる人も
多いんだろうな・・・。
と思いつつ見てみると
IMG_1100.JPG

うろこのような模様の苔発見!ジャゴケに違いない。
水辺ってことはオオジャゴケ?
暖かくなったらまた行くぞ!
そして次回は一眼レフでマクロを撮るぞ。



nice!(0)  コメント(0) 

二比山神社その2 [神社]

二比山神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%92%8B%E7%A5%9E

境内を歩いてて見つけたものに月夜見命の石碑があります。

IMG_1103.JPG


これがあるということは天照大神がご神体かと思って
調べたら違ってました。
月夜見(月読)命さんは天照大神の弟にあたります。
須佐之男命さんとも兄弟にあたるお方。

そういえば入り口に松尾神社の
看板があった。
IMG_1098.JPG


酒の神って文字だけが記憶にあって境内のあちこちに
ある猿の石像たちにばかり目が行っていたからね。
IMG_1093.JPG

猿灯篭.jpg

IMG_1102.JPG


大山咋神というのは有名な山の神様。
松尾大社の祭神でもあるのでここにこの名前があっても
不思議ではない。
中津島姫命は福岡の宗像の三女神の次女。海(航海)の神様、
調べていくと「海人豪族」という表現が出てくる。
この一帯は大きな川がありその貿易で栄えた地なのだそうな。
二比山神社はかなり大きな(力の大きい)神社だったため
政治的な圧力で焼かれたり、分解させられて現在に至ると
神主さんのお話。


須佐之男命がヤマタノオロチを酒に酔わせて退治した話。
あの酒はこの酒だったのかもしれない・・・
なんてね。


神話は一人の神でも呼び名がいっぱいあったり、腹違い
(種違い?)の姉妹兄弟神様もいっぱい出てきて、さらに
同じ名前の神社が各地域にあるもんだからこんがらがった
糸のような世界です。



nice!(0)  コメント(0) 

二比山神社その1 [神社]

神崎市の山手にあります。紅葉と苔で有名な九年庵の先に
あるお寺様。私の好きな神社の一つ。
ここは昔大きな神社で山岳信仰の宿坊というのでしょうか
それがいくつもたっていたのだそうです。
何年か前に紅葉の時期に九年庵に来たついでに来た事が
あるんです。その時はかなりの人出でしたけど昨日は貸し切り
状態でゆったりと境内を散策できました。
IMG_1097.JPG


IMG_1096.JPG


IMG_1095.JPG

御朱印と苔探しという下心満載。

nice!(0)  コメント(0) 

鏡山 [神社]

IMG_0988.JPG
納骨で壱岐にわたるのに仕事が終わって唐津から船に乗るか、博多から
乗るかで悩んで、とりあえず唐津の港まで行ってみた帰り鏡山神社に
寄ってみました。大きな神社っぽいし御朱印がいただけるかと思った
のですけど、ここは御朱印お断りの神社さんでした。
ヘヤピンカーブをくねくねと登った先は思いのほか開けていて、公園も
あったりして気持ちのいい神社です。

登って気が付いたのはお稲荷さんだったってこと。
狛犬じゃなくお狐様が両サイドに鎮座されてました。
IMG_0990.JPG

IMG_0989.JPG


狐さんが咥えてる巻物には何が書いてあるのかしら・・・


唐津からのフェリーに乗れたら9時ごろにはホテルに着く
予定だったのですが、結局フーを獣医さんに預けに行ったり
洗濯したりして博多からのフェリーに乗りました。
うちの近くからの西鉄バスの営業所から埠頭までバスが
出ており乗り換えなく移動できるのですが、最終便の船。
ホテルに着いたのは23時過ぎてました。

nice!(0)  コメント(0) 

今年は [老い支度]

大きな声では言えませんが50代最後となりますの。
来年はついに60歳の大台。つまりは還暦です。
(とはいうものの早生まれなので学年的には今年が還暦)
3回目の成人式期待してたけど、案内が来なかったなぁ。
来てたとしても行けなかっただろうけどね。
姑の納骨があってそっちで休暇願出してたから・・・


59歳ケーキ.jpg


今年は19日が日曜で家族そろってたのでこんなもの
が用意されておりました。
大きい蝋燭が一つ10年×5、小さい蝋燭が9本。
来年は大きい蝋燭だけで6本となる予定。

nice!(0)  コメント(2) 

キャットタワー買う [ペット]

今更なのだが、私の部屋に住んでいる黒猫のろく。
今まで大きめの棚が二段あるゲージにトイレを入れていた。
ゲージは飛び散った猫砂を掃除するのがとても面倒。

セナが猫の糞を食べるので近づかないためにも必要だった。
しかしもうセナはいない。ろくは新参者の風雅を敵視して
いるので同じ部屋にいることはない。

ふと思った。もうゲージはいらないじゃない。
南向きの出窓の横で日向ぼっこできる台があればそれで
いい気がする。

そこでいろいろショップを見に行って、ネットも調べて
決めたものがこれ。

キャットタワー.jpg



まだこわごわ登ってみてはすぐ降りてくる。

写真が横向きなので何度か直そうと90度回転や縮小かけてみたが
治らない。もうこのままいきます。
しかも締め切った部屋で何年かぶりにゲージを解体して掃除した
せいか喘息のような症状が・・・
目がしょぼついて気管の奥からの咳と水っぱな(´;ω;`)
普通の風邪であることを祈りたい。




nice!(0)  コメント(0) 

運転経歴証明書 [老い支度]

つい最近こんなものがあるのを知った。
興味のある方は↓

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koureishajiko.html#hennou

どうも県によって違うようです。
私より若い友人が持病があるので返納してきたと言っていた。
私はいくつまで運転できるのだろう。
nice!(0)  コメント(0) 

喪中につき [介護]

デザイン.jpg


父の時にもそう思ったのですけど人って亡くなってしまえば
不思議といい思い出ばかり思い出すものですね。
その時は嫌で嫌で、実の子たちが何人もいるのになんで私が?
って思っていたんですけどね。
きっと選ばれし人間だったんでしょうね。
事切れるときにも立ち会えたし。


nice!(0)  コメント(0) 

 [近隣の植物]

風雅はトウモロコシアレルギーということが判明したので
ドッグフードの原材料をかならずチェックするようになりました。
今まで気にしたことなかったのですけど、原材料にトウモロコシ
(コーンスターチだったり)意外なほどに入っております。
かなりの高確率。原材料に「穀類」としか書いてないものも多く、
それは止めております。アレルゲン除去のドッグフード、いままで
買っていたのの3倍します。
でもこれに変えてから赤みも減ったし便の状況が極めていい!

山や田を荒らすシカやイノシシはドッグフードにしていただけない
ものかと思います。骨皮すべて有効利用できると思う。
うちの犬用に骨だけでも売っていただきたい。

ま、そんなことはさておきまして
昨年末から「苔」に興味がわきまして犬を散歩させながら近隣の苔
を見ているのです。苔図鑑も買いました。
冬場というのに暖かい日が続き苔たちが青々としております。
盆栽用で売られていた苔を何種類か買って育てております。
苔も趣味家の方々は実生とかされてあるようで、そもそも自生苗の
乱獲で絶滅危惧の苔なんかもあるらしく、奥深い世界です。


IMG_0962.jpg


↑手元の苔図鑑には載っていなかったのですが、どうやら苔のように
地を這うタイプのシダの仲間のようです。

IMG_0966.jpg


1苔.jpg


つやつやした感じでゼニゴケの仲間と思われるけどこれも不明。
ゼニゴケだとしたらピロピロってした雄花(?)が見当たらない。

nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。